
ミャンマーの照明
ミャージ いっぱい 雨季に突入と合わせて台風の接近により、 暴風暴雨な最近です。 あっちこっち水でいっぱいで、 車乗ってるのか船のってるのか、 そんなヤンゴンです。 今からこちらへ来られるかたは、 ビーサンと不衛生な水に足を突っ込む勇気をお持ちください。 そんなこんなですが、 現場は待ってくれません。 張り切って行きましょう!!!!! 今週完成予定。 来月中オープン予定。 そんな某ダウンタウンの某バーより。 前回のブログの写真と比べていただければ変化が。 そう、照明がほぼほぼ取り付け終えております。 ミャンマーでは多くの内装で、 この照明がでたらめに計画されております。 光らせれば良いってものではありません。 視線を誘導し人を招く。 明暗を設けより広く、また空間を演出する。 などなど、コストのかからない取り付け位置や方法でいくらでも豊かさをもたらします。 照明以外でもデザインで考えることは膨大です。 思いつきでできるほど簡単なものではありません。 そこで僕の出番です!笑 こちらは、5/27にオープンされました「The JAPAN BRAND AE

ミャンマーの友達
タンゲージン 友達 ヘイ!タンゲージン! ミャンマーでは友達を友達と呼びます。 日本からしたら不思議な感覚ですが、 こちらは男同士で肩組んで歩いてますし、 仲良しの秘訣が言葉にもあるかもしれません。 ブログ更新さぼってますが、 仕事はさぼってません!よ! 僕の友達、、、いや実際には先輩です、、、が、、、やっぱり友達。。。 そんな友達のお店を設計させていただく機会に恵まれました。 某ダウンタウンの某バーです。 10日前の写真。 なんとなく形が出来てきました。 そして昨日の写真。 家具に仕上げが貼られ、 壁にもタイルが。 雰囲気が出てきました。 タイル、今回は縦に貼っています。 ミャンマーって横が多いですが、 向きを変えるだけで印象も変わります。 外観もあーなって、こーなります。笑 外からもビシーっと内が見える予定です。 大工の親方と現場監督とトゥイーさん(パートナー)と僕。 全員で確認しながら工事は進みます。 来月頭には完成し、中頃オープンの予定。 さあ、いっきに完成へ!

ミャンマーの円(縁)
タミンピュー 白ごはん 昨夜の夕食で、やっと通じた僕のタミンピュー。 しかもローカルレストランで。 うれピー。 僕のミャンマー語ネタは尽きていますが、 仕事はバリバリ行きたいと思います! godai DCMM設計、Taste of Interior(弊社パートナー)施工をさせていただいた、 「OUTER ROOM」さんがオープンされています。 写真はオープニングパーティーの時のもの。 中央に構える円カウンターが特徴です。 バーとして大きなサイズですが、 この円によって一体感が得られ、 縁も生まれると思います。 僕の友人はあまりにも居心地が良いとのことで、 一日に二回も通っています。 竣工写真は準備出来次第、 ホームページにアップします。 他の仕事も合わせて「Myanmar Works」を更新しました。 チェックいただければ。 http://www.godaidcmmyanmar.com/myanmar-works