
ミャンマーの雨
チャンデー、ネネチャンデー。 寒い、ちょっと寒い。 ハリケーンに連れられて猛烈な雨がミャンマー入りです。 そう雨季の始まりで、 先週末から降り始めた雨はこれから四か月間続きます。 「君に逢う日は不思議なくらい雨が多くて~」 素敵なバラードのような雨なら歓迎しますが、
日本では見たことがない大粒の雨が、 バケツどころかダムでもひっくり返した様に降ります。 雨脚がじょじょに強くなるなんて言葉も見当たらず、 スイッチのオン、オフのようにいきなりドバーっと。 街のあちこちで冠水し、汚水と混じった水に足をつっこんで歩く。 不衛生なだけでなく、道のいたるところにある穴も隠れるため、 歩行や車の運転にもかなり気を使います。 40度オーバーだった気温も一気に下がり、 今は30度に届きません。 かといって湿度は90%を超えていますから、 不快には変わりがなく。 工事にももちろん影響が出ますし、 思った通りに物事を進めるのが難しい。 やっぱりここはミャンマーです。 ミャンマー生活も時間がたち、 慣れてきたころに再認識しました。 自宅のベランダからの眺め。 下の乾季

ミャンマーの集い
プーデ、プーデ、アヤンプーデ!!!
(暑い、暑い、すごい暑い!!!) ここヤンゴンは連日40度オーバーな気温。 今はミャンマーで一番暑い季節。 そして、もっとも停電の多い季節。 夜中の3時ころまで気温は下がらず、、、 地獄です。。。 インフラが弱いミャンマー。 インターネットが繋がらないなんて日もあります。 この環境下ですから、HPを持つ企業やお店なども少ない。 写真は先日行われた和僑会での勉強会。 「失敗事例に学ぶミャンマービジネス」のタイトルで、 ミャンマー歴10年、5年といった大先輩のお話を伺いました。 日本の常識が何一つ通らないミャンマー。 非常にためになりました。 こういった会合に参加させていただき、 情報やご縁をいただいています。 気温も暑いですが、人も熱いミャンマーです!

ミャンマーのデベロッパー
「タミンサーピービーラ?」 「ご飯食べましたか?」 と挨拶を交わすのがミャンマーローカルでは一般的です。 外国人相手だと 「ミンガラバー」 「こんにちは」 を使いますが。 さて、ミャンマーブログ更新にかなりの時間が空いてしまいましたが、 生きてます!仕事もしてます! 現地駐在を始めて様々な方とのご縁にめぐまれ、 その中で店舗や住宅、ビルや街といった様々なお話もいただいております。 写真はあるミャンマー企業の会長、社長との打ち合わせの様子です。 年間数百億円の仕事をされているデベロッパーです。 ミャンマーのお金の価値は10倍に近いですから、 数千億円といったところでしょうか。 今5月ですと連日40度オーバーな気温で、 常夏のミャンマーといえど、セットアップやスーツは必要です。 足元はサンダルOKのローカルルールなんですけどね。 会議室の写真を見ていると、ここがミャンマーということを忘れます。 ミャンマー語、英語、日本語が飛び交う不思議な世界です。 すべての写真は会長がメールで送ってくださいました。 素晴らしい方と出会うことができ、 今後の発展に努め